休学日誌#12東京奇行編①「私の休学」

目次

東京へゆく

前回書いた通り、東京へ行くことにした。やりたいこと・やるべきことをやり遂げるために

滞在先として東京を選んだ理由。それは「様々な文化・生活が交わるサラダボウルな場所だから」という至極単純な考えである。

閉鎖的な我が地元では触れることの出来ない何かがあるはずだ。それに映画館と本屋という私の楽園に行くために橋を二回も渡らずに済む。

世界一周には行かない

世界一周ピースボート。最初に話を聞いてからひと月「行くか・行かまいか」悩んでいたけれど、結局行かない事にした。

世界一周旅行というとっても華やかな体験を拒んだ訳の半分はお金も時間もないという貧しい理由から、もう半分は自分の本当にやりたいことをしていきたいという欲深い理由からである。

それに、私の休学のメインテーマー自分探し・夢を見つけるーにぴったりなことが見つかったから

これからの私の休学

では、世界一周旅行をも凌駕する”私のやりたいこと”とはなんでしょう。

それは”私の頭の中に住んでいる物語を形にすること”である

なにかすごく遠回しな表現になってしまったけれど、具体的に言うのなら「映画製作・小説執筆」である。ただ、私のこれまでの休学日誌を見ていただいた方は察しがついていると思うけれど私は文章を書くことがあまり得意ではない。

なので、必然的に休学中にやることは「映画製作」ということになる。ただ、私がまだ知らないだけで他にも多くの”私の頭の中を念写できる媒体”があるのかもしれない。だから今後、少しばかりの方向転換だったりはあるかもしれないけれど、根本にある”私の頭の中に住んでいる物語を形にすること”という休学中のアクションは変わらないだろう。

とりあえず、一周に一本のペースで作っていきたい。映画と言っても2時間を超えるような大作を今の私に作れるわけがないので、5分程度のショートフィルムを作っていく。できればこのブログーYaneura.ーの方も毎日更新していきたい。やっぱちょっと無理かも

それと同時に、私の頭の中身がガス欠になってしまわないようインプットも欠かさないようにしていきたい。とりあえず家から小説はある程度持ってきたので2週間は持つだろう。そもそも、ことSFに関しては私の大得意な大好きな分野であるので、まぁ大丈夫でしょう。

これから

この一年間で全身全霊が一番似合う男になりたい

あわせて読みたい
【休学日誌】#11「セイヴ」 【ピースボート説明会に行ってきた】 ピースボート説明会に行ってきた。ピースボートというのは世界一周クルーズを企画しているNPOの事だ。 学生ならだいたい120万から...

あわせて読みたい
休学日誌#13東京奇行編②「ToDo」 【休学中にやること3本柱】 前回「私の休学」の目標があらかた決まったので、今回はそれに向けて具体的に何をやっていくのか休学中のToDoリストを作成する。頭でわかっ...
  • URLをコピーしました!
目次